瀬戸内海地域振興助成成果報告アーカイブ

瀬戸内海の離島における、集落景観保全と島活性プログラム『男木島方式(仮)』の開発

安部良アトリエ一級建築士事務所 安部 良

活動の目的

① 伝統的な男木島の集落景観を基礎にしながら、現代的な生活にふさわしい景観を保持するためのガイドラインの作成と提案。
② 男木島全体の集落景観を保全し、新たな入居者や現在の住民が生活しやすい基盤整備計画の立案と提案。
③ 空き家活用、集落景観を活用した住民参加による島活性プログラムを推進する。

活動の経過

本活動は2010年から継続しており、男木島集落全体の家屋の実体調査を中心として、空き家など家屋の実測調査を行っている。2014年には将来的な景観指定の申請等を念頭においたより詳細な調査を始めた。
2013年には多くの空き家を含む調査可能な住宅の図面を作成し、各住戸の状況や改修の必要箇所を把握。また、空き家の実態調査を通し、空き家所有者の意識調査も行った。さらに島民参加による具体的な活動として、島民やアーティスト、島外からも参加者を集めた『島おこし座談会』を定期的に開催している。2014年には男木島コミュニティー協議会と協力し、島の将来像を描くマスタープラン「男木島集落 将来計画案」を作成。さらには、集落景観の魅力や景観的資源を発掘し伝えていくための活動として「男木島あるもの探しワークショップ」を開催。また、集落景観を活用した島おこしイベントとして「男木音楽部with 大友良英(男木音楽祭)」を企画し、Art Setouchi 2014秋 として実施された。

活動の成果

2014年から始めた家屋の詳細調査の図面化、補足修正作業のため、九州大学での打ち合わせや、男木島での再調査を行った。
①ガイドライン作成
②基盤整備計画
③島活性プログラム
上記、今年度の活動の目的について男木島島内の協力者たちと共同作業の方法について協議した結果、本年度は島民たちや移住者たちによる男木島島内での自発的な活動が本格的に動き出しており、当研究活動への協力や会議等に十分な労力が取れない可能性が高いと判断した。
そうした島内の動きを観察しつつ必要に応じてアドバイス的なサポート活動をするように勤めた。同時に2014年から始めた男木島における伝統的家屋の詳細調査の図面化作業のために九州大学での打ち合わせを重ねた。また図面の補足情報収集や修正作業のため男木島での再調査を行った。
また、7月の高松での活動報告会において男木島島内での情報共有を図るようにとのアドバイスも頂いたことから、これまでの当方の研究調査活動を島民や島外の人たちと共有し、上記の活動の目的に取り組む基盤をより確立するためのツールとして、『男木島の魅力とみらい』という冊子の編集に取り組んだ。この冊子編集に関しても、景観保全活動や景観ガイドライン制作の実績を持つ九州大学のアドバイスを受けながら、三つの活動目的へと繋がる内容を検討し進めた。

活動の課題

冊子にまとめた内容を島民と共有し、意見交換をした後、印刷・配布を行う。島内島民とのパートナーシップを図りながら、情報共有の場を作っていきたい。

  • 報告冊子『男木島の魅力とみらい』A5判、全52頁 目次

  • 「男木島の景観/路地」抜粋

  • 「空家の問題」抜粋